中学生定期テスト勉強法講座⑥「1か月前から準備しなさい!」

塾長ぱせりの中学生定期テスト勉強法講座にお越しくださいまして、ありがとうございます。

講師の塾長ぱせり(@JukuchoPaseri)でございます。

現役塾講師のぼくがみんなの悩みを爆速で解決に導きます!任せなさい!

講座は全10回を予定しています。

こんな人にオススメ

定期テストで点数を上げたい

家で集中して勉強できない

勉強のやり方が分からない

この講座の内容に全力で取り組めば、点数は必ず向上します!

今回から定期テストに向けての具体的な対策について話していきます

この講座は第2回から第5回までの勉強法に取り組んでいる前提でお話しするので、

まだ読んでいない人、取り組んでいない人は行ってらっしゃーい!

今回は第6回「定期テストは1か月前から準備しなさい!」です

ほとんどの中学校が1~2週間前にテスト範囲を発表し、1週間前に部活停止します

だから多くの中学生はそこからテスト勉強開始って思ってる

だから勉強が間に合わないで、徹夜する

知識うろ覚えコンディション最悪でテストに臨む

眠いから次の日もボロボロ

「負のループ」ってやつですよね

今回はこうならないための方法を教えていきます

中学生が定期テスト1か月前にやるべきこと

定期テストの1か月前にやること、それはテスト範囲を予測することです

「へ?どーゆーこと?」

説明しますんでゆっくり読んでください

ささ!やりますぜ!

定期テスト範囲の予測

テスト勉強が遅れてしまう最大の理由はテスト範囲が分からないこと

多くの子はテスト範囲が発表されてから気合入れて計画したり、提出物である問題集を解き始めます

おせえ!!!

テスト範囲が発表されてないこと勉強しない理由になってしまってると感じます

まずあなたがすべきことは、テスト範囲の予測です

テスト範囲予測メモ

まずは1か月の間にやらなければいけないことを整理してリストにします

ここでは主要5教科のみのリストで大丈夫です!副教科の勉強は2週間前から

ToDo・・・「するべきこと」という意味。不定詞ってやつです。中2で習います

  • 前回のテスト範囲を見る
  • 今回のテスト範囲の始まりを予測する
  • 今回のテスト範囲の終わりを予測する
  • 教科書のページを確認
  • 問題集のページを確認

このあたりをまずチェックしてください

チェックし終わったら予測メモに書き込んでいきます

  • 国教 p.114~140
  • 国問 p.85~105
  • 数教 p.72~110
  • 数問 p.54~79
  • 数プリ ㉒~㉛
  • 数MMM ⑦~⑪ 
  • 英教 p.79~100

こんな感じです

テストの問題が出るかもしれない範囲すべて書き込みます

テスト範囲を完璧に予想することは難しいので、このリストは後で修正すること前提で書きます

まだ習っていない単元の問題を解くたびにMMMも増えていきますしね

ですので修正テープを使いたくない人はシャーペンで書き込んでください

ToDoリストは自分で作るもよし、市販のものを買うのもよしです

コクヨ キャンパス スタディプランナー ルーズリーフ デイリー罫リスト化

予測メモを作ったら

予測メモを作ったら、書いてあるページすべてをパラパラーっと見てください

見ましたか?

これで、テスト1か月前にやることはほとんど終わりです

「えーっっっっっっっっっ!!!!!」

驚いた人もいるかもしれませんが、ここで大切なのは

テスト範囲を全体的に把握することです

どれくらいの量があって、

今授業でこのへんやってて、

自分がまだ理解できていないところはこの辺で

というのを一度知ることで、テスト前に焦ることが無くなります

テスト1か月前~2週間前にすべきこと

テスト範囲予測メモを作ったところで、次の行程に進みます

進む前に聞いておきたいことがあります

今皆さんはどんな状態ですか?

  • 理解するためのポイント重要語句ふせんメモにして教科書に貼っていて
  • 難しかった単元は「やさしい参考書」や「スタディサプリ」で復習できていて
  • 単語重要語句計算問題はドリルで自動化できていて
  • 問題集教科書の問題はひと通り解いていて
  • 間違った問題MMMに写してある

こんな状態が理想です。出来ていますか?

おそらくほとんどの人が出来ていないと思います

どこかに抜けがあると思います

その抜けを無くしましょう!方法は普段の学習と同じです!

テスト1か月前~2週間前には

  • 普段の学習(予習・復習・自動化・MMM)を継続しつつ
  • 普段の学習の抜けを無くす

この2つに徹してください!

これだけ?って思う人も安心してください

「これだけ」がけっこう難しい!まずはチャレンジしてみてください!

また、余裕がある人は作ったMMMを何周かしてみてください!

また抜けが見つかるはず!

まとめ

以上で第6回は終了です

まとめると

  • 1か月前になったらテスト範囲予測メモを作る
  • 予測したテスト範囲をチェックして全体像を知る
  • 普段の勉強に穴がないかチェックする
  • 2週間前までは普段の勉強を継続しつつ抜けをふさぐ

「なんか拍子抜け~」「もっとテクニック教えてくれよ!」

って思ってません?

第5回までの講座で「普段の勉強」を一生懸命やっている皆さんは

定期テストで点を取れる力がすでに備わっています

あとはスパートをかけるだけ!

次回はテスト2週間前にやるべきことについてお話しします

2週間前になったらぜひ読んでください!(^^)!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です