現役塾長の徹底レビュー:進研ゼミで高校受験は可能なのかを考察!

お母ちゃん

進研ゼミってよく聞くけど、本当に高校受験対策できるの?中学講座のサービス内容や評判は?安いらしいけど不安です

そんな疑問に答えます

正直、進研ゼミって良いうわさと悪いうわさがあって、結局自分の子に合ってるのか想像できないという人が多いようです

この記事を読むと…

  • 進研ゼミの中学講座で高校受験が可能なのかがわかる
  • どんな子に向いているのかがわかる
  • どういった使い方が最適なのかがわかる


僕は塾の講師をしているのですが、生徒の中に兄弟が進研ゼミを使っているという子がいたので、実際に中学講座の教材を見させてもらいました

その感想や、経験者の口コミをもとにレビューするので記事の信頼性は担保できると思います

進研ゼミで高校受験!中学講座の概要

出典:進研ゼミ

まずは進研ゼミの概要を簡単にまとめました

まだどんなサービスか知らない人はよく読んでイメージしてみてください

知ってる人は飛ばして進んでください

進研ゼミ中学講座に向いてる子

進研ゼミに向いているのはこんな子です

  • やる気・向上心がある子
  • 集団授業が苦手な子
  • 継続力がある子 
  • 公立高校を志望している子
  • 部活や習い事が忙しい子

進研ゼミの特徴に照らし合わせると、こうなります

この中で1つでも当てはまっているなら、進研ゼミはおすすめです

進研ゼミ中学講座のサービス内容

対象中学生(中高一貫校を除く)
必要なアイテムWi-Fi環境(オリジナルスタイルなら不要)
受講スタイルハイブリッドスタイル、オリジナルスタイルから選択
個別指導あり(添削指導)
質問あり(月10回まで)
定期テスト対策あり
入試対策あり

受講にはオリジナルスタイルハイブリッドスタイルがあり、ハイブリッドスタイルの場合は進研ゼミオリジナルのタブレットを使用します。

タブレット学習では「AI学習アシスタント機能」があり、進捗度に合わせた問題をAIが選んでくれます

※タブレットは基本的に無料で貸し出してくれます(6か月の継続利用でタブレット代が無料に)

スタイルの違い

<オリジナルスタイル>

毎月送られてくるテキストで勉強

1人で勉強を進めていける子におすすめ

<ハイブリッドスタイル>

タブレットとテキストで勉強

これから勉強の習慣をつけていきたい子におすすめ

コースの違い

<中学1・2年生>

スタンダードコース…定期テスト対策がメイン

ハイレベルコース…難関校受験を目指す人向け

<中学3年生>

受験総合…公立標準校を志望している人向け

難関挑戦…基礎よりも応用問題が多め

最難関挑戦…難問多め。独自問題対策は一部を除いてなし

 

進研ゼミ中学講座の料金(2020年度)

料金は学年によって変わってきます。勉強スタイル、コースによる料金の違いはありません

中3生は模試があるんですが、それも込みの値段になります

 12か月一括6か月一括毎月払い
中1 5980円/月 6540円/月 6980円/月
中2 6110円/月 6780円/月 7190円/月
中3 6890円/月 7520円/月 7980円/月

めっちゃ安いですね

学習塾や、同じ通信教育系のZ会よりも安いです

ちなみにZ会だと3年間で約42万です

進研ゼミ教材の質は?高校受験で通用する?

結論から言うと、

  • 定期テスト対策には最高
  • 公立高校対策には最高
  • 難関校受験はZ会のほうがよさそう
  • 親子で頑張る!が基本

ですね

くわしく見ていきましょう

進研ゼミは公立高校受験に最適

進研ゼミの教材は「基礎学習」に適しており、しっかり続ければ学校の定期テストでしっかり点が取れるようになります

公立高校の共通入試問題は、中学で習う基礎部分の比率が大きく、応用問題はそこまで多くありませんので、進研ゼミは最適な教材といえます

難関校受験を目指すなら他サービスがおすすめ

難関校ではその学校独自の問題が出題されます。つまり志望校によって対策が変わってくるわけです。

ですが、進研ゼミの独自問題対策は東京と大阪の学校にしか対応していないようです

独自問題がある難関校受験には、進研ゼミよりも進学塾やZ会の方が適しているといえます

Z会については以下の記事に詳しくあります

Z会の高校受験コースを現役塾長が徹底レビュー【オール3以下にはコスパが悪い】

※もちろん進研ゼミの「最難関挑戦コース」で受験して合格している人もたくさんいます。ただ、志望校が決まっているなら独自入試の対策のために他サービスをおすすめしています

お子さん1人での学習は続かない

進研ゼミを始めて、最初はどんな子でも順調に課題をこなしていくのですが、正直続かない子が多いです

進研ゼミは基本的に家で学習するわけですが、誰にも見られていない状況で子どもたちはさぼってしまいます

そこで大事になってくるのが家族の存在です

1日の勉強スケジュールや進度を親がチェックしてあげる。もしくはリビングで勉強するように促すなど、家族独自のルールを決めてあげると続けやすくなります

進研ゼミ中学講座の最適な利用方法・コース

進研ゼミの最適な使い方を、ニーズ別に簡単にまとめていますので参考にしてください

定期テスト対策がしたい

中1・2年は「スタンダードコース」、中3は「受験総合コース」にしっかり取り組めば得点は上がっていきます

学校で使っている教科書別に問題が作成されているので、基本的にはその日授業でやった範囲の復習をしましょう

定期テスト直前には定期テスト対策用の問題集が届くので、しっかり何度も繰り返せば基礎学力はついていきます

公立高校に行きたい

中3になると進路選択がやってきますね。公立高校(独自問題なし)を志望する人は「受験総合コース」を受講しましょう

進研ゼミは都道府県別の公立受験に適しています。入試関連の教材もお住まいの地域に合わせて作成されているので、計画的にこなしていけば、公立受験で戦える力がつきます

私立高校に行きたい

私立高校は公立と違い独自問題で入試が行われます。私立高の難易度にもよりますが、公立よりもより多くの応用問題が出されることもあります

志望校の難易度に合わせて「受験総合」「難関挑戦」を見極めるといいかと思います。どっちがいいか分からなければ、進研ゼミのアドバイザーに相談しましょう

難関校に行きたい

公立(独自問題あり)・国立・私立の中で難関校と呼ばれる高校を志望している人で、進研ゼミだけの受験を考えている人にも方法はあります

  • 中1・2年からハイレベルコースを受講
  • 3年は最難関挑戦コースを受講
  • 追加オプションのオンライン塾「EVERES エベレス」受講
  • 赤本(過去問)を購入して志望校の出題傾向を徹底分析

先ほども言いましたが、中3からスタートさせるなら進学塾に1年間入るか、Z会の特進コースがおすすめです

1・2年からスタートできるのなら上記のルートで継続して学習すれば合格も可能です

勉強へのやる気がない

少し厳しいですが、おそらく進研ゼミでは続かないと思います

個別指導塾、家庭教師から始めていきましょう

個別指導なら週2で月2.5万円、家庭教師なら週2回で月1.5万円ほどで見てくれると思います

そこで勉強のやり方を学んで、自習が出来るようになったタイミングで進研ゼミに切り替えるのがコスパいいです

さいごに:進研ゼミが利用者数NO.1の理由

出典:進研ゼミ

ここまで進研ゼミについてレビューしてきました

進研ゼミまとめ
  • 定期テスト対策バッチリ
  • 公立受験対策バッチリ
  • 学習習慣がつく
  • 親子で頑張れば続けられる
  • 価格が安い!月6000円~
  • 難関・最難関コースでも同料金
  • タブレット学習にAI搭載

進研ゼミは教育サービス(塾・予備校・通信教育)の中で利用者数がNO.1です

何よりも低料金学習習慣の定着基礎学力の向上が期待できるので魅力的ですよね!

「基礎学力の向上なら進研ゼミ!」というブランドイメージを作り上げたことが利用者の増加につながっているのだと思います

定期テストの点数をもっと上げたいと思ったらまず進研ゼミが頭に浮かびます。それだけの実績を積み上げてきた証ですね

お子さんが進研ゼミを続けられるかどうか不安な方はまず資料請求してみましょう

こんな感じで中学講座の詳しい内容、料金の案内、教材の見本が届きます

まずは資料を眺めながらお子さんと家族会議してみてはいかがでしょうか?

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です