2020年春受験用!京都府公立高校の入試制度を解説(全日制編)

この記事は令和2年度入学者選抜つまり2020年の2月~3月に受験を控えている中学生の皆さん、その保護者さんは言わずもがな必見です!

8月29日に京都府教育委員会が出した「令和2年度京都府公立高校入学者選抜について」をわかりやすくまとめました。

教育委員会の資料をご覧になった人もいるかと思いますが、カタい言葉が連なっていて読む気にならないんですよね(笑)分かりやすくかみ砕いて説明していますのでぜひご一読ください!

京都府の公立高校入試は前期・中期・後期の3部構成!

京都府の公立高校入試では前期・中期・後期の3つの試験があり、単純に言うとチャンスが3回あるということです。

ただし、それぞれの試験で検査項目や試験方式が違います

まずは自分が受験する試験の方式をチェックして、対策を立てていきましょう

令和2年度京都府公立入試の変更点を確認しよう!

昨年度からの変更点をまとめています。「いつもと同じだろう」が一番危険!しっかり確認しておきましょう!

定員の変更

定員の変更は受験結果に直接影響します!自分の志望校に変更がないか確認してください!

  • 北稜 (普通科) 40人
  • 鳥羽(普通科)40人
  • 城陽 (普通科)40人減 
  • 南陽 (普通科)40人
  • 亀岡 (普通科:美術工芸) 10人
  • 園部 (普通科)10人
  • 農芸 全体で10人
  • 大江 全体で10人
  • 須知(食品科学科)10人
  • 西舞鶴 (普通科)40人

募集停止・学科改変

学科の名称などが変わった高校があります!要チェック!

  • 亀岡  数理科学科探究文理科
  • 北桑田  森林リサーチ科➡京都フォレスト科
  • 農芸  農産バイオ科・環境緑地科➡農業生産科・園芸技術科・環境創造科
  • 大江 普通科・ビジネス科学科➡地域創生科
  • 園部 京都国際科➡募集停止
  • 峰山 弥栄分校➡募集停止
  • 宮津 伊根分校➡募集停止
  • 網野 間人分校➡募集停止

新設・統合

新たにできた高校があります。要チェック!!

  1. 宮津高校・加悦谷高校宮津天橋立高校(宮津学舎・加悦谷学舎)
  2. 網野高校・久美浜高校丹後緑風高校(網野学舎・久美浜学舎)
  3. 清新高校(昼間定時制)

ややこしそう?京都公立前期選抜入試について詳しく知ろう

学校・学科によって配点や検査項目はバラバラ!実施要項を要チェック!!

令和2年度京都府公立高等学校入学者選抜「前期選抜等実施要項」

上の資料を読んでもよく意味が分からなかった人は以下を読み進めてください。

前期では1つの高校の1つの学科を選んで受験します。前期選抜を一言でいうと…

  1. 受験者数が多いこと
  2. 専門学科の多くが前期試験で定員のほとんどをとること
  3. 試験内容が学校や学科によって異なること

です。特徴、試験内容、日程に分けて説明します。前期で合格を勝ち取るためにも試験の内容をしっかり理解して、対策につなげましょう!

特徴

普通科

前期試験は普通科を受験する人にとって超難関です!

超難関といった理由は、この前期試験ではほとんどの高校の普通科が定員の30%の人数しか合格させないところにあります。

たとえば嵯峨野高校の普通科は定員が120人ですが、前期試験ではその30%である36人しか合格できないということになります。

そして先ほども言いましたが前期は一番受験者数が多い試験です。

私立高校を専願で受けて合格している人(前期試験が行われる前に入学する高校が決定している人)以外はほとんどが受験します。

つまり狭き門に大人数が殺到するわけです。

また、洛北、鳥羽、西城陽、久御山、綾部の普通科(スポーツ総合専攻)、亀岡の普通科(美術・工芸専攻)、乙訓(スポーツ健康科学)、銅駝美術、堀川音楽定員の100%を前期でとります。気を付けてください!

専門学科

学科にもよりますが、ほとんどの学校の専門学科はこの前期試験で定員の50~100%をとります

定員の100%をとる学科は前期試験しかチャンスがないということです。

また、試験問題は共通試験だけではなく、その学科が定めた独自問題を受けなければならない学科もあります。

そのため自分が受けたい学科が独自問題を採用している場合、共通問題の対策と独自問題の対策を2本立てで行う必要があるということです。

総合学科

総合学科を設置している高校は1校だけです。

南丹は定員の70%を前期でとります。

独自問題はないので共通問題、面接、小論文などの対策をしっかり行いましょう。

倍率

難関ということは人気校は倍率もすごく高いです!

平成31年度前期選抜試験合格者数

昨年度の倍率トップは洛北高校普通科A方式の6.54倍

それほどまでに難関なので前期で合格を勝ち取りたい人は綿密な計画と圧倒的な努力が必要です!

試験内容と検査項目

試験内容

前期試験の選抜方式は基本的にA方式、B方式、C方式の3種類。各学科が定めた項目を検査します。以下が選抜方式別の検査項目です。

検査項目選抜方式
A方式B方式C方式
①共通学力検査(国語・数学・英語)又は
高等学校が独自に作成する学力検査の中から合わせて5教科以内
必須必須
②報告書必須必須必須
③面接、作文(小論文)のいずれか1項目又は両方必須必須必須
④活動実績報告書選択必須選択
⑤実技検査必須

学力検査

…つまりテストのことです。前期試験では英・数・国の3教科を検査する学校がほとんどです。また、学力検査では独自問題を採用しているところもありますので要チェックです!

報告書

…中学校での成績、内申点です。普通科のA方式は基本的に135点満点です。(9教科×5点×3年間)専門学科は学校によって違うので注意!

面接

…個人面接と集団面接があり、学校によって違います。作文(小論文)も学校によって様式・字数が異なります。

活動実績報告書

…中学校の3年間で主体的に(進んで)取り組んだ活動や顕著な実績(水泳で近畿大会出場など)を書いたものです。

実技検査

…スポーツ科や音楽科などの学科で実施されます。

配点など

学校や学科によって全然違うので自分の受ける学科をしっかりチェックする必要があります。

令和2年度京都府公立高等学校前期選抜「検査項目と配点比率」

この資料で各高校の試験内容などをしっかり確認しましょう!

日程

令和2年度の前期選抜の日程です。

出願(願書を提出すること)については中学校の先生が指導してくれるはずです。受験生は学力検査の日にちをしっかり把握してください!

その日程から逆算して受験勉強を進めていくことが大切です。

事項月日時間場所
願書受付2月3 日(月)地域ごとに設定する会場において一括受付
2月4日(火)2月5日(水)午前9時から午後4時まで志望校
学力検査等2月17日(月)2月18日(火)共通学力検査については、
2月17日(金)午前9時20分から午後0時40分まで
志望校
追試2月20日(木)該当高等学校が定める(前期選抜において募集定員の100%を募集する学科等のみ) 同上
合格発表2月25日(火)午後2時から午後4時まで※合格者に対し合格通知書を交付同上

京都公立中期選抜入試について詳しく知ろう!

中期では2つの高校の2つの学科を選んで受験します。中期選抜を一言でいうと…

  1. 定員が多いので合格率が高いこと
  2. 試験内容はすべての学校で同じだということ
  3. 3つの学校(学科)を選んで出願できるということ

です!特に③の部分がややこしいので丁寧に説明しますね!よく読んで対策に役立てましょう!

特徴

募集定員と倍率

平成31年度中期選抜試験合格者数

中期選抜は前期と違って募集定員が多く、その分倍率も低くなっています。0.9~1.5倍ぐらいです。

各学校の合格ラインをしっかり見極めて、そのライン以上の点数が取れるように勉強しましょう!

合格者決定の流れ

ここが中期選抜の最大のポイントといってもいいでしょう。

中期では第1志望校(第1順位と第2順位の2校または2学科)と第2志望校を出願することができます。

ややこしいと思いますが、簡単に言うと志望する学校または学科を3校選び順位をつけて出願しましょうということです。

  • 第1志望第1順位  紫野高校 普通科 (ここがいい!)
  • 第1志望第2順位  北嵯峨高校 普通科(少し偏差値下がるけどここでもいい!)
  • 第2志望       京都すばる高校 情報科学科(定員割れしそうだけど公立がいいから)

このように3つの高校(学科)を願書に書くと、1回の受験で3校分の合格判定を受けることができると思ってください。(実際は第1志望合格順位校で不合格なら第2順位校、また不合格なら第2志望校での判定となります。また、第1順位校は定員の90%、第2順位校は定員の10%を合格させます。ややこしいので割愛)

著者の意見ですが、「絶対に公立高校じゃないと!」という人にとっての救済的な制度なのかなと思っています。

試験内容と検査項目

方式が3種類もあってややこしかった前期選抜とは違い、中期選抜の試験内容はいたってシンプルです。

試験内容、配点

①報告書

…いわゆる内申点です。中学3年分の主5教科、副4教科を195点満点で計算します。

注意すべきは副教科の点数です!前期選抜と違い中期選抜では副教科の内申点は2倍にして計算します!間違えないように!!

(主5教科×5点×3年間)+(副4教科×10点×3年間)

②共通学力検査

5教科200点満点の全学校共通のテストを受けます。

日程

2月末から出願が始まります!前期が終わっても気を抜かず中期に向けた勉強を始めましょう!

合格発表は中学校によっては卒業式の後かもしれないという非情な日程(泣)

事項月日時間場所
願書受付3月2日(月)地域ごとに設定する会場において一括受付
2月27日(木)3月2日(月)午後1時から午後4時まで午前9時から午後4時まで第1志望第1順位

の高等学校

学力検査等3月6日(金)午前9時30分から
午後2時55分まで
願書提出
追試3月9日(月)同上別に教育委員会が指
合格発表3月16日(月)午前10時30分から午後0時30分まで
※合格者に対し合格通知書を交付
同上

京都公立後期選抜入試について詳しく知ろう!

後期で募集を行う高校は非常に少ないです。後期選抜を一言でいうと…

  1. 定員割れをした高校が実施
  2. 全日制高校で実施をする高校は非常に少ない
  3. 定員も少ない

です!なかなかつらい情報ばかりですがあきらめずに読んでください!知っていることと知らないことの差が出る試験ですよ!

特徴

選抜試験実施校

前期・中期選抜でほとんど合格者が決まってしまうため、後期選抜は募集が少ないです。昨年度は全日制での実施はありませんでした。

平成31年度後期選抜試験募集人員

全日制ではなく定時制でしたら後期選抜でも259人の募集(昨年度)がありますのでご安心を!

試験内容と検査項目

試験内容、配点

後期試験の内容は他の試験と異なり配点等は発表されていません

共通学力検査(国数英リスニングなし)と報告書、面接を総合的に判断して合格が決まるとことになっています。

日程

中期試験が終わってから合格発表まではまだ勉強し続けること!

中期合格発表後に後期試験の募集がありますので教育委員会のHPを毎日チェックしておきましょう。3月末に試験です!絶対に最後まであきらめずにやりきること!

事項月日時間場所
願書受付3月17日(火)3月18日(水)午前9時から午後4時まで夜間定時制は午後4時から午後7時まで志望校
学力検査等3月24日(火)学力検査:午前9時30分から午前10時20分まで
面接      :時間は別に高等学校長が定める
同上
合格発表3月26日(木)午後2時から午後4時まで
※合格者に対し合格通知書を交付
同上

最後に

ここまで令和2年度京都府公立高校入学者選抜試験の概要を説明してきました。

彼を知り、己を知れば百戦殆(あや)うからず

という戦に勝つための心得を示した孫氏の言葉がありますが、高校受験も同じです。

やみくもに勉強を始めるのではなくまずは(受験の中身や特徴、志望校のこと)をしっかり押さえるところから始めましょう!

そして(自分の学力、得意分野、苦手分野)を知れば、百戦殆うからず(百回戦っても勝てる)です!

受験に向けて塾や通信教育などをお探しの方は以下の記事をぜひご覧ください!

2020年版【塾・通信教育・映像授業】中学生向け勉強法の料金別まとめ

当ブログでは高校紹介のほかにも高校受験のための勉強法や、教育サービス、参考書などを紹介しています。お時間がありましたらグルグル見ていってください!おねがいします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です