2020年春受験用!京都府公立高校の入試制度を解説(通信制編)

この記事は令和2年度入学者選抜つまり2020年の2月~3月に受験を控えている中学生の皆さん、その保護者さんは言わずもがな必見です!

8月29日に京都府教育委員会が出した「令和2年度京都府公立高校入学者選抜について」をわかりやすくまとめました。

今回は通信制編です。通信制の高校を受験しようと考えている人はよく読んでください。

通信制とは

通信制の特徴

通信制高校とは、全日制高校や定時制高校とは異なる方法で高校卒業資格を取得できる高校です。

通信制高校は、毎日学校へ登校する必要はなく、レポートやテストを郵送やパソコン通信で行うことによって高卒資格を取得します(ただし年に一定期間「スクーリング」という面接指導があります)。

全日制の生徒なら毎日通学しますよね?

その通学時間を自分の時間に変えることができる点、自身のライフスタイルに応じて学習計画を立てられる点が通信制高校のメリットといえます。

そのため通信制高校に通うのは、働きながら高卒資格取得を目指す人、何らかの事情で高校を中退したり転校したりした人、発達障害や不登校などで全日制高校に通いづらい人などさまざまです。

さらにスポーツや芸能活動など、学業以外の活動に専念したい人も、通信制高校を選ぶことがあります。したがって生徒の抱える事情や年齢が多様であることが、通信制高校の特徴といえます。

通信制がある京都府公立高校

京都府には2校の通信制高校があります。

各校の制度や特徴です。校名をクリックすると高校HPにアクセスできますので、詳しく知りたい方はどうぞ!

朱雀高等学校

…3年以上在籍、74単位で卒業。部活動が活発。託児室あり。

西舞鶴高等学校

…3年以上在籍、74単位で卒業。校外学習や体育祭などイベントに力を入れている。

入試制度

通信制に入学するにはどうすればいいのか、具体的な方法をまとめています。

令和2年度選抜(2020年春に受験)は2校合わせて280名の募集がありますので難関では無いですが、もれの無いようにしっかりと読みましょう!

また、4月の新入学(中学を3月で卒業、もしくは卒業後にどの高校にも入学していない人の入学)だけではなく、編入学(高校を中退者の入学)、転入学(違う高校からの入学)、再入学(一度退学した高校にもう一度入学)の人もよ~く読んでくださいね!

入学の種類によって受験の方法や募集人数が変わりますのでご注意を!

入試の概要

*2校とも日程等の詳細は12月に確定するので昨年度の募集要項を掲載しています。

朱雀高等学校 (朱雀はリンクを張りますのでクリックしてください!)

令和2年度募集要項

西舞鶴高等学校

令和2年度入学者募集要項

2019年度学校説明会日程

朱雀高等学校

①6月30日(日)13:30~

①12月15日(日)13:30~

②1月8日(水)19:00~

③2月2日(日)13:30~

西舞鶴高等学校

未定

最後に

これから通信制の高校が日本で増えて行くでしょう。

インターネット上でほとんどのことが完結できる現代

わざわざ学校に行く必要は無いと考えるのが当たり前になると予想しています。

自分の好きな時間に勉強をして、他の時間は自分の趣味や仕事にあてる。

仕事をしながら、趣味に時間を費やしながら自宅で高校普通科を卒業できる。

そんな時代がすぐそこに来ています!

例として、出版社のKADOKAWAとIT企業のドワンゴが設立したN高校や、実業家の堀江貴文氏が設立したゼロ高等学校があります。

N高校のネットコースではスクーリング(通学)が年間5回だけです。あとは自宅などでレポートやテストを受けると単位認定です。しかもですね、なんと修学旅行でさえネット上です!詳しくはHPを見てください!めっちゃ面白い!こんな高校が増えて行きそうです!→角川ドワンゴ学園 N高校

ゼロ高校は2018年10月に開校します。「座学より行動」をモットーに、生徒たちはさまざまなプロジェクト活動に参加し、学べるようです。ホリエモンの人脈を生かして、各界のプロフェッショナルたちから最先端の技術や知識を学べる新しいスタイルの学校です!調べてみては!

一昔前は、通信制や定時制を卒業したというとあまりいいイメージを持たなかった大人が多かったように思います。

でもだんだんとその認識も変わっていくでしょう。

義務教育が終わった後の選択肢が増えることは面白いですね!

その選択肢の一つが通信制です。

しっかり悩んで自分に合った制度や高校を探しましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です