お母さん
うちの子、英語が苦手みたい。塾に入れたほうがいいんかなあ?自習で何とかならんかなあ?
今回は英語について、うちの塾で実践している勉強法を伝授していきます
正直に言うと、長いです。まじでごめんなさい
ただ、ここに書いてあることをやれば塾に行かなくても英語の成績が普通に上がります。なぜかというとここに書いたのは、うちの塾で実際にやってる方法です。この方法で英語苦手な生徒がどんどん克服しています
自習で高校受験にチャレンジしたい中学生
お子さんを塾に行かせるべきか迷ってる保護者さん
Contents
英語を勉強する順番
英語の勉強は大きく分けて5つのセクションがあります。
- 単語 熟語
- 文法
- 長文読解
- リスニング
- 自由英作文
入試のスタイルによって異なりますが(リスニングや自由英作文が入試に出ない学校も)、基本はこんな感じです
順番どおりに勉強すると高校入試で通用するレベルになります。
それでは一つ一つを見てみましょう。
単語 熟語の勉強法
英単語について
まずは単語を覚えましょう。文法より前に単語を覚えましょう。
お
なぜなら、、、
次の英文を日本語にしなさい。
He swims in the river every Saturday.
単語がわからないと、
He も swims も in も the river も every も Saturday も何もかも分からない!
ってことは、解答欄はまっしろ!
大変です
逆に単語が分かっていれば、文法がわからずとも
彼 泳ぐ ~の中で 川 毎 土曜日
なんとなくわかると思います。これ、とても重要!
s
単語帳を買おう
正直、学校の教科書に出てくる単語を覚えていけば大丈夫です
ただ、英語が苦手な子は教科書の単語や熟語を覚えるのは苦痛です
自分で単語帳を選ばせてあげればモチベーションは爆増します!勉強が続けられそうな初心者レベルの単語帳がいいでしょう
f
英単語学習3つのポイント
①「1日10単語×7日」ではなく「1日70単語×7日」!
単語の勉強は暗記です。記憶を定着させるためには繰り返しが必須
なので70個の単語を7日に分けて10個ずつではなく、70個の単語を7日間繰り返すことが重要です
繰り返すから定着する。これが真理です
②単語帳を汚せ!
基本的に単語帳は白バック&黒い字で書かれています
これ全部同じに見えてきて苦しい!覚えづらい!
だから目立たせてください。
マーカーを引くもよし、語呂合わせを書き込むもよし、イラストでもいい!
その単語を印象づけることが大切です!
逆に言うと、完璧につづりまで覚えたものは黒く塗りつぶしちゃえばいい
自分だけのオリジナル単語帳に仕上げていきましょう!
③音源を聞け!声を出せ!
人間は体験の記憶が一番定着するといわれています
耳や口を使って記憶することは、記憶を定着させる方法のひとつです
周りに誰かいて声を出せない状況なら口パクで十分
今の単語帳は必ずと言っていいほどCDがついています
また、最近ではスマホアプリで音声がダウンロードできます
家にCDプレーヤーなどがなければアプリのある単語帳を買いましょう
そして正しい発音を耳に聞かせましょう!口に出しましょう!
j
英単語学習5つのステップ
- STEP.1単語帳を買う気に入った単語帳を1つ買ってきてください!Amazonでレビュー見てからでもOK!
- STEP.2英⇒日を言える英語を見て日本語訳ができるように頑張りましょう!書かなくてもいいので、気楽にできるはず!音源を聴きながらがベストです
- STEP.3日⇒英を言える次は日本語を英語訳できるように頑張りましょう!こちらも声に出す、または口パクでOKです!発音が難しければカタカナをその単語の下に書き込むのもアリです!
- STEP.4日⇒英を書ける最終段階です!つづりを書けるようになりましょう!ここをクリアできれば単語の勉強はほぼ完了です!完璧に覚えた単語は濃いめのマーカーで塗りつぶしてもいい!
- STEP.5「はじめまして」をチェックこのSTEP5は中3用です。3年生以外は飛ばしてください!受験勉強を進めていくと知らない単語に出会います。出会ったらそのつど単語帳を開いてマークしておいてください!
k
必要な単語量はこちら
- 1年生…単語帳の3分の1
- 2年生…単語帳の3分の2
- 3年生…単語帳全部
1週間で70単語。1か月で300単語くらいまでは覚えられるはず!一度覚えきってしまえば、あとはたまに確認がてら再テストしてみましょう!
s
文法の勉強法
英文法について
単語の勉強お疲れ様でした!
続いて英文法の学習に入っていきます!
英語の文章はすべて英単語と英文法の組み合わせです
英文法までマスターできればほとんど怖いものはありません!
英語と日本語の大きな違い、それは語順と語形変化です
g
1つの文を見てみましょう
「彼はペンを2本持っています。」
単語をそのまま並べると
He pen two have.
となります。正解は
He has two pens.
ですよね。英語では主語の後ろに動詞があり、そのあとに目的語が来ます。
動詞は時制、主語によって変化し、名詞はモノの数によって複数形に変化します。
これが語順と語形変化。ここさえ押さえればあとはパターンです!
嫌いになりそうですか?もうちょい我慢して!
具体的に何したらいいのか教えます!
g
英文法3つのパターンを攻略!
①並べ替え問題の練習
語順を問われる問題が「並べ替え問題」です
次の日本文の意味をあらわすように( )内の語句を並べ替えなさい
彼はペンを2本持っている。(two/has/pens/he).
こんなやつ
まずは並べ替え問題で英語の語順ルールを頭に入れましょう!
ここが日本語との大きな違いなのでみんな苦手です
s
ここは最重要ポイントなので、問題集を買いましょう!
学校で習ったところまででいいので、何度も問題集を繰り返してください!
おすすめ問題集は後で紹介します
s
②書き換え問題の練習
語形変化を問われるのが「書き換え問題」です
( )内の語を適する形にして書きなさい
He (study) English everyday.
I want three (lemon).
細かく言うともっと種類があるけど、メインはこんなやつ
中学生は動詞、名詞、形容詞の変化形を覚えて、使える必要があります
あとは疑問文、命令文などへの書き換えも出てきますね
f
③英作文の練習
最後は英作文です
英作文といっても自由英作文とは違い、日本語の文を英語にする問題です
次の日本文を英文にしなさい
彼女はオーストラリアに住んでいます。
これですね!
これができれば、英語の7割は攻略です!テストで70点取れるレベル!
t
英文法学習3つのステップ
- STEP.1語順の練習語順だけの問題集を買って、ノートやルーズリーフに解いていきましょう!満点取れるまで何度も解く!
<おすすめ問題集>
- STEP.2書き換え、英作文簡単な文法のテキストを使って練習しましょう!これもノートかルーズリーフに。できなかった問題番号にはマークを入れておいて、出来るようになるまで何度でも!(長文問題は飛ばしてOK)
<おすすめ>
自習で公立高校受験!中学英語のおすすめ問題集5選(文法編)苦手意識のある人はドリルでもOK!
- STEP.3新しい単元を攻略学校で新しい単元に入ったら、STEP1とSTEP2を繰り返し、練習しましょう!
h
ここまでさらっと英文法の勉強の手順を説明しました。
ほぼ終了です!ここまで来ればあとは受験に向けて長文を強化していきましょう!
長文読解の勉強法
長文読解について
公立高校の入試では2つ以上の長文読解問題が出題されます。
長文には大きく分けて4種類あります
- 会話文…会話文ではコロコロ話し手と聞き手が変わるので注意が必要です。
誰が誰に向かって何の話をしているのか意識しながら読んでいきま しょう - スピーチ文、手紙文…スピーチはI(わたし)が話し手になり、
クラス内でのスピーチならyou(あなたたち、クラスメイト) が聞き手になります。手紙はI(送る人)とyou(受け取る人)で考えましょう - 説明文…何について書かれているのか、結論は何なのか、段落ごとの大意(
だいたいの意味)をつかみながら読んでいく必要があります。 接続詞に注目することがポイントです - 物語文…物語文は基本的にすべて過去形で書かれており、
登場人物のセリフには”クオーテーションマークがつきます。 登場人物の感情の動きに注目しながら読み進めましょう
r
長文読解4つの攻略法
①文章を汚せ!
テストの時や問題集を解いていると、文章が真っ白の人が多いです
真っ白のままだと、文章を読み終わった後に何も残っていません。最初の方に読んだ部分はすっかり忘れてしまっています
なので汚しましょう!重要だと思う部分(あとで出題されそうな部分)に線を引いたりマークを入れることで、解答にたどり着くスピードが上がります
はじめはどこに引けばいいかわからなくて大丈夫。間違ってても減点にならないのでどんどん汚してみましょう!慣れてきます
②SとVには下線と波線を
1つの文が長くなってくると、文の中の主語、動詞が分からなくなります
文の中から主語(S)と動詞(V)を見つけるトレーニングも重要です
Many people from Italy visited Kyoto yesterday.
Many people from Italy visited Kyoto yesterday.
ssssS V
これを普段からしていると、文を見てパッと主語、動詞を判別できるようになります。長文の勉強を始めたばかりなら、この作業をていねいにこなしていきましょう
③接続詞にマル
文と文をつなぐ接続詞ですが、これが使われると、1文がすごく長くなります
なので、マルをつけてつながっている2つの文が分かるようにしましょう
また、接続詞が使われている近くの文章は問題になりやすいです!(特にBecause,So,But,Howeverなど)
④速く読むトレーニングを!
当たり前ですが、長文を早く読めるといいことだらけです
読むのが速いと、残りの時間は問題を解く、考えることに使えますからね!
もちろん初めのうちは主語動詞を考えながらじっくり読むことが大切です。慣れてきたら時間を意識して早く読むようにしましょう!
s
長文読解3つのステップ
- STEP.1調べながら全文訳す
いきなり問題を解いていくのは難しいと感じたら、単語や熟語を調べながら読み進めましょう!まずは全文日本語に訳してみる。そのあとに設問に移りましょう
- STEP.2メモしながら丁寧に解く
慣れてきたら、上記「長文読解の攻略法」で説明した方法で文章を汚していきましょう!初めのうちは一つ一つ確認しながらていねいに汚す!時間は気にせずていねいに!
- STEP.3速読もっと慣れてきたら速く読むトレーニングをしましょう!自分でタイマーをセットして、制限時間内に読む。本文へのマークも速く!
r
以上が長文読解が上達するステップです。はじめは簡単な問題集からスタートして、中3になったら志望校の過去問にもチャレンジしましょう!
問題集のおすすめを貼っておきます
自習で公立高校受験を目指すなら!中学英語のおすすめ問題集3選(長文読解編)g
自由英作文の勉強法
自由英作文について
このパートは自分の志望校・都道府県の過去問に自由英作文が出題されるかを確認してから進んでください!
自由英作文は色々なパターンがありますが、基本的には「自分の言葉で表現すること」が大きな特徴です。答えがない分、文法的なミスがあれば減点されます。
公立高校入試でも簡単な英作文の問題が出題される都道府県もあり
こんな風に場面が設定されていて、自己紹介をしなさいとか、
4コママンガの吹き出しを埋めるパターンもあります(画質すんません)
基本的にはその場面に合った言葉を英語で書けばいいのですが、なかなか難しい
ポイントを挙げていきます!
s
自由英作文3つのポイント
①英作文は高得点
英文法の問題集などでも自由英作文の問題が出てきたりしますが、中学生でよくいるのが、英作文の問題が苦手だから解かずに飛ばす人です
これ、NGです!
なぜなら自由英作文はテストの中でもなかなかの高得点だからです。国語でもそうですが、自分の言葉で答える問題は得点が高い傾向があるので、ぜひ飛ばさずに練習してみましょう!
②自信のない表現はさける
英作文は基本的に減点法で採点されています
なので自分が書いた英文の中でつづりのミスや語順のミスがあれば減点されてしまいます
減点を避けるには「簡単な表現を使う」のが重要!
極端な話、「私はいつも夜遅くまで英語の勉強をしています」と言いたくても「夜遅くまで」がわからなければ
I study English hard everyday.
でOK。頭に浮かんだ文章を出来るだけ簡単にして書くと減点が減って得点は上がっていきます!
③嘘をつく
自信のない表現は避けつつ、もっと言うと「嘘をついてもOK」です!
採点する人はあなたが何者なのか知りません。
なので自分でストーリーを作ってしまうのもあり!
アメリカ人の友達なんかいなくても「I have a friend from America」って書いた方がその後の文章が浮かぶのなら全然OKです!
s
自由英作文1つのステップ
自由英作文の勉強では「頭の中にパターンを増やす」ことが大切です
「こんなこと書きたいな」と思った時に頭の引き出しから使えそうな英文パターンを引っ張りだすことができれば簡単です
その練習に最適な問題集を紹介します
入試3か月前から始めても十分に間に合うので、安心して取り組んでください
y
リスニングの勉強法
リスニングについて
リスニング問題は人によって得意不得意が大きく分かれます
ただ、不得意だと自分で思っていてもトレーニング次第でどうにでもなります!
まずは自分の受ける高校でリスニングテストがあるのかを確認してから読み進めてください
s
リスニング3つのポイント
①問題文、選択肢を読む
音声を聞く前に問題文・選択肢を読みましょう
そうすることで、場面が想像できます
たとえば問題文に
「これからエイミーと翔太の会話を放送します」
と書かれていれば、登場人物はエイミー(女性)と翔太(男性)とわかります
また、選択肢に
1. Yes, he is.
2. No, he isn’t.
3.Yes, he does.
4.No, he doesn’t.
とあれば、放送で最後に聞かれる疑問文は「Is he~?」か「Does he ~?」だとわかるし、主語が男性という情報も読み取れますよね
先にある程度の情報が入っていれば、放送を聞いた時の理解度は倍増します!放送が始まる前には必ずチェックしましょう!
②強調された部分をメモ!接続詞のあとも重要!
会話中はキーワードが強く発音されることが多いので、その部分はメモ!
メモは出来るだけ短く!自分なりの省略のルールを作っておけばOK!
また、会話の中での疑問文とその答えもしっかり聞き取れるようにトレーニングしましょう!
接続詞とその後のセリフにも集中して聞きましょう!設問になりやすいです!
③完璧に聴きとれなくてOK
1つの単語が聞きとれなくて、その後の音声への集中力がなくなってしまう人が多いです
完ぺきに聞きとるのは難しいと初めから割り切って、キーワードを拾うことに集中しましょう!
メモしたキーワードを見ながら、会話を想像しつつ、2回目の放送を聞くのがいいでしょう
s
リスニング3つのステップ
- STEP.1日本語を知ってから聞く
英語リスニングに全く慣れていない人は、いきなり聞いてもちんぷんかんぷんです
まずは問題集についている原稿と日本語訳を見て、内容を理解してから聴いてみましょう!
- STEP.2同じ音源を何度も聞く
基本的に、リスニングの問題集は1冊だけを使いましょう。その問題集を集中的に何度も聞いてください
1つの問題を覚えるレベルまで聞きこんでから、次の問題に移りましょう!
- STEP.3シャドーイング試験まで時間がある人はもっと丁寧にリスニング力を鍛えましょう。シャドーイングです!音声に合わせて追いかけるように自分も声を出す練習法ですが、効果はバツグンです。ぼくも高校生の時に毎日のようにやって1か月後に英検2級合格しました!
r
以上がリスニングが上達するステップです。最近はスマホアプリでもガンガン聞けるんで、通学中とかお風呂の中でも練習できます!
問題集のおすすめを貼っておきます
自習で公立高校受験を目指すなら!中学英語のおすすめ問題集5選(リスニング編)s
まとめ
ここまで英語の勉強法をお伝えしてきました
長かった?でも英語学習初心者から公立入試までレベルを上げるにはこれくらいが必要です
魔法みたいな裏技はありません
ただ、今回紹介したのはあくまでも数ある勉強法の一つです
これを自分なりにアレンジして世界に一つだけ、自分だけのオリジナル勉強法を編み出してください!
勉強法の本質についてはこちら
英語が得点源になったらめっちゃ強いです!大学まで、いや社会人になっても強いからね!継続的な努力で走りぬいてください!
ちなみに、自習だけじゃどうにもならんってあきらめても全然OK!プロの講師に頼っても全然OK!
塾や映像授業サービスもたくさんあるんで、家計と相談しつつ頑張ってみてください!では!
現役塾長が「中学生向け映像授業」を6社比較した。おすすめは3つ
コメントを残す